先週末の3連休は岩手県の津波被災地を廻ったと前回のブログでも書きましたが、旅の目的はもう1つありました。
*岩手県宮守IC付近。
まずは柳田文学の遠野物語で有名な岩手県遠野市。落ち着いた日本の源風景などを堪能しようと考えていたのですが…。
*遠野かっぱロード。
当日は岩手県遠野市、大雪警報発令中の荒れた天候でして。
これも普段の行いのせいなのでしょうか?(笑)
*遠野かっぱロード。
スタッドレスタイヤでも苦労する程の雪質な上にドカ雪。
観光どころではありませんでした(笑)
*遠野市付近。
カッパ伝説でも有名なこの地。カッパ淵も見たかったのですが、それも出来ず(ToT)
せっかく来たので、かっぱ捕獲許可証なるモノを記念に買い、遠野をあとにしました。
*かっぱ捕獲許可証。
続いて向かったのが宮古市。
太平洋側に突き出た半島の先が本州の最東端、とどが崎。
*とどが崎案内板。
しかしとどが崎に通じる道路が積雪で通れず、敢えなく断念。
でも来た以上、タダでは帰れません。
*最東端訪問証明書。
宮古駅にある観光案内所にて証明書GET♪
案内所の人に言われましたが、岬まで行かなくても、宮古市が最東端の地なので、認められますよ、と。
*宿泊先。
それを聞いてひと安心(笑)
疲れた身体を休ませ、翌日に備えました。
この続きが前回のブログの内容になります。
時間的にハードな旅でしたが、今年も日本の端っこを狙っていきます。
2014年3月30日日曜日
2014年3月23日日曜日
震災被災地
この3連休を利用し、神奈川県に住む友人と東北の震災被災地を廻って来ました。
岩手県沿岸部は何年振りかの大雪に見舞われた直後に行ったのでまだ積雪があります。
*大槌町、
22mの高さまで津波。
震災から3年が経ちますが、復興と言うにはまだ程遠い現状が至るところにありました。
*釜石市。立体道路のガードレールはぐにゃぐにゃのまま。
それと同時に、『ここまで津波が来たのかっ!』と言う現実。
未だに恐怖感すら感じた状態です。
*釜石市。
マンションの4階まで水没。
岩手県東部沿岸、宮古市から国道45号線を南下しながら走って来ました。
*陸前高田市。
高台に宅地を造成、その土砂運搬の為のコンベアの巨大橋。
リアス式海岸で風光明媚な景色を楽しめる地域なんですが、まだまだ津波の傷跡は深く、至るところに痕跡が残ったまま。
*陸前高田市。
『奇跡の一本松』
高田の松原も津波にのまれ、1本だけ生き延びた奇跡の一本松も、実物の松は塩害で枯れてしまい、これは再現されたオブジェ。
*南三陸町。骨組みだけに変わり果てた建物。
この防災対策庁舎の建物の屋上まで水没。瓦礫や水圧によって骨組みだけ残った。
*南三陸町。復興商店街。
この町の復興商店街、さんさん商店街で昼食を摂る事に。
奮発して海鮮丼を(笑)
*南三陸町。
復興商店街にて昼食。
昼食を済ませ再び走ります。
国道45号線を離れ国道398号を経由して海岸線を走ります。
*女川町。
横倒しのままの建物。
リアス式海岸、小さな湾になった陸地部は丈夫なコンクリートの建物以外、ほとんどがまだ更地。
*石巻市。『がんばろう石巻』
瓦礫が撤去され更地になった街、どこも新しい街はこれから。
がんばろう、東北。
応援し、見守っていきたいと思います。
岩手県沿岸部は何年振りかの大雪に見舞われた直後に行ったのでまだ積雪があります。
*大槌町、
22mの高さまで津波。
震災から3年が経ちますが、復興と言うにはまだ程遠い現状が至るところにありました。
*釜石市。立体道路のガードレールはぐにゃぐにゃのまま。
それと同時に、『ここまで津波が来たのかっ!』と言う現実。
未だに恐怖感すら感じた状態です。
*釜石市。
マンションの4階まで水没。
岩手県東部沿岸、宮古市から国道45号線を南下しながら走って来ました。
*陸前高田市。
高台に宅地を造成、その土砂運搬の為のコンベアの巨大橋。
リアス式海岸で風光明媚な景色を楽しめる地域なんですが、まだまだ津波の傷跡は深く、至るところに痕跡が残ったまま。
*陸前高田市。
『奇跡の一本松』
高田の松原も津波にのまれ、1本だけ生き延びた奇跡の一本松も、実物の松は塩害で枯れてしまい、これは再現されたオブジェ。
*南三陸町。骨組みだけに変わり果てた建物。
この防災対策庁舎の建物の屋上まで水没。瓦礫や水圧によって骨組みだけ残った。
*南三陸町。復興商店街。
この町の復興商店街、さんさん商店街で昼食を摂る事に。
奮発して海鮮丼を(笑)
*南三陸町。
復興商店街にて昼食。
昼食を済ませ再び走ります。
国道45号線を離れ国道398号を経由して海岸線を走ります。
*女川町。
横倒しのままの建物。
リアス式海岸、小さな湾になった陸地部は丈夫なコンクリートの建物以外、ほとんどがまだ更地。
*石巻市。『がんばろう石巻』
瓦礫が撤去され更地になった街、どこも新しい街はこれから。
がんばろう、東北。
応援し、見守っていきたいと思います。
2014年3月16日日曜日
航空検定
マレーシア航空機が行方不明、現代ではちょっと考え難い状況が起きてる様ですね。
早期発見を願うばかりですが、書店で久しぶりに航空関連の月刊誌を買ってみました。
*月刊『エアライン』
カラー写真満載でかなりマニアックな記事もあったりする、飛行機マニアの必読書月刊エアラインですが、その中に航空検定の広告が眼に留まりました。
*航空検定の例題集。
早速ネットで調べて、どんな程度のモノか、まずは例題集をネットで購入。
便利な世の中です(笑)
去年秋に第1回が行われたばかりの新しい検定試験。
次回は5月に行われる予定。
*2級の設問。
マニアを自負してるワタクシKなので、今年5月に2級に挑戦したいと思っています。
乞う御期待(笑)(*^^*)v
早期発見を願うばかりですが、書店で久しぶりに航空関連の月刊誌を買ってみました。
*月刊『エアライン』
カラー写真満載でかなりマニアックな記事もあったりする、飛行機マニアの必読書月刊エアラインですが、その中に航空検定の広告が眼に留まりました。
*航空検定の例題集。
早速ネットで調べて、どんな程度のモノか、まずは例題集をネットで購入。
便利な世の中です(笑)
去年秋に第1回が行われたばかりの新しい検定試験。
次回は5月に行われる予定。
*2級の設問。
マニアを自負してるワタクシKなので、今年5月に2級に挑戦したいと思っています。
乞う御期待(笑)(*^^*)v
2014年3月10日月曜日
岡崎&浜松ツーリング
今日はチームレッドバロンのツーリング会に参加して来ました。
*休憩場所にて。
まず向かったのは愛知県岡崎市にあるタイ料理のお店。
お昼前に到着するよう、道中はワィンディングロードを堪能しながらのルートを走行し現地へ。
*タイ料理店『ナムチャイ』
ワタクシKはタイ料理は初トライ。
辛いのは有名ですが、敢えてグリーンカレーのランチセットをチョイス。
*グリーンカレーセット。
初トライでしたが、いやぁ辛い辛い( ゜o゜)
本場より辛さは控えめらしいですが、それでも辛かった!
そのせいか、デザートのタピオカがやたら甘く感じました。
*スズキ歴史館内。
その後は静岡県に戻って、浜松市にあるスズキ自動車の『スズキ歴史館』へ。
2輪と4輪のメーカー、スズキの製品を展示している博物館。
*スズキ歴史館内。
ここはスズキ自動車の本社直系。
入場は無料ですが、見学は予約制なので注意が要ります。
*スズキ歴史館内。
館内には懐かしのバイクやクルマが程度良好な状態で展示してあり、時間も忘れてみんな夢中で食い入る様に見学。
*スズキ歴史館内。
閉館時間までしっかり見学出来、皆満足顔。
今回も無事にツーリングを楽しんで来ました。
*休憩場所にて。
まず向かったのは愛知県岡崎市にあるタイ料理のお店。
お昼前に到着するよう、道中はワィンディングロードを堪能しながらのルートを走行し現地へ。
*タイ料理店『ナムチャイ』
ワタクシKはタイ料理は初トライ。
辛いのは有名ですが、敢えてグリーンカレーのランチセットをチョイス。
*グリーンカレーセット。
初トライでしたが、いやぁ辛い辛い( ゜o゜)
本場より辛さは控えめらしいですが、それでも辛かった!
そのせいか、デザートのタピオカがやたら甘く感じました。
*スズキ歴史館内。
その後は静岡県に戻って、浜松市にあるスズキ自動車の『スズキ歴史館』へ。
2輪と4輪のメーカー、スズキの製品を展示している博物館。
*スズキ歴史館内。
ここはスズキ自動車の本社直系。
入場は無料ですが、見学は予約制なので注意が要ります。
*スズキ歴史館内。
館内には懐かしのバイクやクルマが程度良好な状態で展示してあり、時間も忘れてみんな夢中で食い入る様に見学。
*スズキ歴史館内。
閉館時間までしっかり見学出来、皆満足顔。
今回も無事にツーリングを楽しんで来ました。
2014年3月1日土曜日
相良梅園
春が待ち遠しい今日この頃、今日からもう3月ですね。
隣町の梅園では梅が見頃を迎えてましたので行って来ました。
*梅園内の梅。
この日は温かく、もう春を感じるポカポカ陽気、春は間近の様です。
*梅園内の梅。
ここの梅園、規模的には比較的小さいですが、個人農園だそうでそれを考えるとかなり立派な梅園です。
*梅園内の梅。
園内は紅白数種類の梅が咲き、花のいい香りが春らしさを感じさせてくれます。
*梅園内の梅。
入園料500円ですが、梅干しがおみやげ付き。
*入園券とおみやげの梅干し。
穏やかな小春日和の相良梅園でした。
隣町の梅園では梅が見頃を迎えてましたので行って来ました。
*梅園内の梅。
この日は温かく、もう春を感じるポカポカ陽気、春は間近の様です。
*梅園内の梅。
ここの梅園、規模的には比較的小さいですが、個人農園だそうでそれを考えるとかなり立派な梅園です。
*梅園内の梅。
園内は紅白数種類の梅が咲き、花のいい香りが春らしさを感じさせてくれます。
*梅園内の梅。
入園料500円ですが、梅干しがおみやげ付き。
*入園券とおみやげの梅干し。
穏やかな小春日和の相良梅園でした。
登録:
投稿 (Atom)