2023年7月30日日曜日

日本本土の東西南北

 前回に長崎県佐世保市の本土最西端に行って自治体コミュニティセンターで到達証明書を頂きましたと書きましたが、それがこの画像です。

*本土最西端到達証明書。

本土四極(東西南北)のそれぞれの自治体で協定により統一の証明書になっていまして、しかも無料でもらう事が出来ます。

そして裏面のデザインがステキなのですが、4枚そろうと1枚の大きな証明書になるのです。

*4枚そろった踏破証明書。

以前の愛車《ヤマハTMAX》で四極を制覇した時に頂いた日本本土四極踏破証明書が存在しましたが(アーカイブ、2018年6月24日付参照)現在は残念ながら廃止された様で、逆にとても貴重なモノとなりました。

*佐世保市独自発行の本土四極踏破証明書。

現在の愛車《ホンダXADV》でも北、南、今回の西を回り、残りは東の根室市、納沙布岬。

これを思うと納沙布岬にすぐにでも行きたくなりました。

やはり目指すは北海道ツーリングですね。


2023年7月23日日曜日

夏の長距離ツーリングその②

 前回からの続き。

島根県安来市の道の駅を出発し、中国道経由で西に走り続け、初日の宿泊先は北九州市の門司。

対岸の下関市の夜景がキレイでした。

写真を撮り忘れるほど夜景にうっとり〜……ではなく、昼間の暑さにヤラれ、撮り忘れてました。

2日目は更に西に走り、ついには長崎県佐世保市にある日本本土最西端の地(島しょ部と沖縄県を除く)に到着です。

*本土最西端のモニュメント。

今回2回目の来訪です。(前回は当ブログアーカイブ、2013年10月19日付、参照)

前回からは約10年も経つんですね。

今の愛車、赤のX-ADVでも最西端到達です。

*最西端の地、駐車場前。

前回来た時には無かった、新しい道の駅『させぼっくす99』に立ち寄り、道の駅きっぷと佐世保バーガーをGET。頂きましたぁ。

*カウンター。

佐世保バーガーは大きくちょっと食べにくいですが、豪快にかぶりつきアメリカ的なバーガーを堪能。

とっても美味しかったですよ。

*佐世保バーガー。

帰りに自治体コミュニティセンターに立ち寄り、本土最西端到達証明書もGETし、気温33℃超えの炎天下の元、あとは帰るだけです。

*新門司港フェリー乗り場。

北九州市の新門司港から大阪南港行きのカーフェリー「名門大洋フェリー」に乗船。

2日目の夜はフェリーで過ごします。

*明け方、明石海峡大橋を通過。

瀬戸内航路は波も穏やかで全くと言っていいほど揺れませんね。

とても快適な船旅を過ごせました。

*バイク下船中。

このフェリー1便は連休3日目の早朝5:30に大阪南港に着岸。

そのため渋滞もなく10:00には無事に帰宅でき、楽しいツーリングを終える事が出来ました。

久しぶりの長距離ツーリング、天候にも恵まれ充分に楽しめたこの3連休でした。


2023年7月16日日曜日

夏の長距離ツーリング

 せっかくの3連休、天候等でためらってましたが案外天気良さそうなので、思い切ってお出掛けしてみました。

向かった先は島根県松江市。

鳥取県境港市との間に掛かる江島大橋。

*ベタ踏み坂。

過去にクルマのCMで有名になった通称ベタ踏み坂です。

(当ブログアーカイブ、2015年5月10日付参照。)

かつての様なにぎわいはありませんでした。

実際はそれほどの急な坂でもないんですが、望遠で撮影するとスゴイ急坂に写る事で有名になりました。

続いて松江城です。

*国宝松江城。

今回初訪問の松江城。

何と言っても国宝の天守閣。

日本で国宝のお城は5つしかないとても貴重なお城です。

*天守閣より西方面(宍道湖方向)

急階段の昇り降りは脚にきますね〜(笑)

3連休のウチの初日は島根県松江市近郊をツーリングしました。

*安来市の道の駅。

晴れ間ものぞく中、気温30℃超えの暑さ。

しかし今はまだ旅の途中。

この続きはまた次回にお送り致しますね。

お楽しみに〜。


2023年7月9日日曜日

橋桁落下事故

 6日未明に静岡市清水区での橋桁落下事故がありましたね。

犠牲になられた方のご冥福をお祈り致しますとともに早急なる原因究明を願うばかりです。

当日朝アチキも国道1号バイパスの現場付近を(現場は下り線側、アチキは上り線側)

通行予定でしたが、激しい交通渋滞のため、清水インターより高速道路に乗り現場回避しました。

*事故現場。(関連サイトより)

現場付近は橋桁設置作業の為、下を通る国道は通行止めでしたけど、過去の事故では広島市で橋桁が落下し下を走る乗用車がぺしゃんこになる事故もありました。

この様な事故が二度と無い様に願うばかりですね。


2023年7月1日土曜日

紫陽花の季節

 今年の東海地方は5月中に梅雨に入り、かれこれ1か月経ちましたね。

*近所の紫陽花。

まだしばらくは梅雨の季節。

梅雨入りが早いと梅雨明けも早い?

というワケでは無さそうですが、被害が出ない程度に収まって欲しい梅雨の雨ですね。

*近所の紫陽花。

暑い夏が来る前に、もうしばらく紫陽花の季節を楽しみたいと思います。