2013年5月26日日曜日

静浜基地航空祭

静岡県の中部、昔から有名な大井川、その河口付近に航空自衛隊静浜基地があります。

*教育団の建物とT3練習機。

今日は静浜基地航空祭。

ここ静浜基地は初等訓練の地でパイロットが初めて飛行機の操縦を教わる所。

*T7練習機。

滑走路も長くなく、基地としては小規模で離着陸できる機体も限られます。

*エプロンに並んだ機体。

その為、比較的間近で見物が可能なので、意外にも人気があるそうです。


*UH60J救難ヘリ。

ワタクシKは(金)に地元での仕事をしていた為に、実はこのショーの練習を一部見る事が出来ました。


*F15機動飛行。

ショー当日はレインフォール、(金)はサンライズ…どちらも上空から一気に急降下、左右に開くブルーインパルスの演目。


*管制塔前。

この急降下の真下で仕事しており、普段見れないアングルで見る事が出来ました。

*地元T7によるお魚フォーメーション。

残業ながら仕事中なので画像に撮る事が出来ませんでしたが、ちょっと感動したワンシーンでしたよ。

*地元T7による富士山フォーメーション。

そのブルーインパルス、この静浜基地では実に5年ぶりとの事。その為か今日の混雑ぶりは相当なモノ。

*ブルーインパルス、レインフォール。

静浜基地ではスペースが狭い為に、ブルーインパルスは浜松基地からのリモートショー。

*ブルーインパルス、チェンジオーバーターン。

とにかく空域も狭いのか、演目が近い近い。
スタークロスなんかはスマホでも画面に入りきらないほど。

*ブルーインパルス、キューピッド。

震災の影響で本拠地を離れていたブルーインパルス、今年3月に本拠地、松島基地に戻り、本格的に再スタートした感じです。

*ブルーインパルス、スタークロス。

テレビドラマの影響もあるみたいで今年の航空祭は盛り上ってました。

2013年5月21日火曜日

まだまだいけます

数日前、仕事で使ってるトラックが30万キロ走りました。

*オドメーター30万キロ達成。

平均年間10万キロですが、この1年では11万キロ走りました。

*レッドバロンの店内。

そして先日は愛車のT-MAXが2万キロを超えました。

愛車もこの1年では1万1千キロを走りました。

*レッドバロンの店内。

今日は愛車の整備でレッドバロンの店内にて1日を過ごした感じ。

点検、整備、部品交換を終え、しばらくはまた安心して走り込めそうです。



2013年5月11日土曜日

GWドライブ、野辺山編

前回に続き、今回はドライブ2日目を綴ります。

*宿泊先の黒岩荘。

両日とも好天に恵まれ、最高のドライブ日和。

*朝食です。

八ヶ岳の裾野、野辺山の朝はとても爽やかです。

先ず向かった先は平沢峠。

*平沢峠からみた八ヶ岳連峰。

雄大で素晴らしい景色、感動的でしばらく魅とれてました。


*平沢峠の分水嶺。

分水嶺とは、そこから流れ出た川が太平洋側か日本海側かに流れる分かれ目の嶺。

わずかな違いで太平洋か日本海かに別れるなんてロマンを感じますね。

*天文台のパラボラアンテナ。

峠を戻るとすぐに野辺山の国立天文台があります。

半年程前にツーリングで訪れてますが、再訪です。

*45㍍電波望遠鏡。

パラボラの直径が45㍍もある世界最大のパラボラアンテナです。

今回は観測中でアンテナの動きも見れました。

*野辺山駅。

JR野辺山駅にやって来ました。

野辺山駅はJR鉄道の中で一番標高が高い駅で1,345.67㍍。



*台紙付きの記念入場券。


証明書ではないけど、駅で記念入場券を購入しました。

この野辺山を後にし、信州峠を越えて山梨県側に入ります。

*みずがき湖。

標高1,000㍍付近になるとあちこちに桜が咲いてるのが見てとれます。


*桜が咲いてました。

今回のドライブの締めくくりは…やはり天然温泉。

ラジウム含有量が豊富な事で有名な増富の湯です。

*増富の湯。

低温度な温泉でしたが、湯治場として人気がある様で、ケータイが圏外な山奥にも関わらず、メチャメチャ混んでました。

以上、楽しかったGWのドライブでした♪

2013年5月5日日曜日

GWドライブ、長野編

GWになると、神奈川県から親友が突然やって来ます(笑)

*中央道、諏訪湖SA。

去年のGW同様、今年もワタクシKの運転でドライブに出掛けました。


*雪化粧の風景。

向かった先は長野県北部の志賀高原方面。
この辺りはまだスキーが出来るほど雪があります。


*横手山付近。

それもそのはず。
ここは標高が2,000㍍付近。
寒気が抜けきらないこの日の気温はマイナス1℃。


*横手山付近。(空が近いです。)

GW直前の4月25日に冬期閉鎖が解除された志賀草津道路。

GW中は雪の回廊が楽しめる事で知られており、やって来ました。


*渋峠ホテル。

この渋峠ホテル、群馬県と長野県の県境をまたいで建っており、なかなかユニークです。


*日本の国道最高地点碑。

渋峠から群馬県側に少し行くと、日本の国道の最高地点があります。
標高2,172㍍。


*持参した航空機用高度計も7,100フィート(笑)

この国道最高地点の証明書をGETするのが今回の目的のひとつ。



*国道最高地点到達証明。

(渋峠ホテルで100円で発行してもらえます)


峠から群馬県側に下ると雪の回廊が楽しめます。


*証明書の画とほぼ同じ付近の雪の回廊。

高さ4~5㍍はあろうかという雪の壁、間近を走ると迫力もあります。
この後はほぼ下り坂。
万座ハイウェーから軽井沢方面に走ります。

*浅間山。

浅間山の北側、鬼押出しや火山博物館をチラ見して(笑)
軽井沢に抜けて、佐久から今回の宿泊地、野辺山に入りました。

*火山博物館。

続きの山梨編は次回に致します。