2011年6月25日土曜日

丁子屋

 江戸時代の主要街道、東海道五十三次、日本橋から21番目の宿場町、丸子宿。

 現在の静岡市、安倍川を渡った西側に位置する丸子地区。

 安藤広重で有名なこの絵の、ここの名物を食べに行ってきました。

 山芋の一種、自然薯をおろしたとろろ汁は、江戸時代からの名物。

 画像は丸子定食。

 ここのとろろ汁は確かに美味いです。

 広重の絵とうりふたつの、現在の丁子屋(ちょうじや)

 店内は十返舎一九の像や広重の五十三次の絵画など展示され、また近くには広重の絵や、松尾芭蕉の句碑などもあり、休日ともなると、かなり混んでる、人気あるお店です。

 当時は峠越えを控え、とろろ汁で精を付ける旅人で賑わったそうですが、夏を乗り切るスタミナ源としてもよい、とてもヘルシーなとろろ汁です。

2011年6月20日月曜日

オスプレイ

 沖縄県の普天間基地移転問題で最近よく耳にする『オスプレイ』

 V22というVTOL機の俗称。

 開発期間中に何度か事故もありましたが、どうやら完成度も増した様です。



 ヘリコプターの機動性と、固定翼機の輸送性のいいとこどりのジャイロ機。
















 かつて『帰って来たウルトラマン』にも登場してたジャイロ機や、最近では、かわぐちかいじ作品『ジパング』にも、イージス艦みらいの艦載機『うみどり』としてジャイロ機がありましたね。

 今後、このジャイロ機という種類は発展していくかも知れませんね。

 ちなみに、その『うみどり』の Wikipedia による詳細な解説は、以下のURLをクリックして下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%90%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%98)

 また、YOUTubeで動画を見つけましたので興味の有る方は以下をどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=26WGkKwVeSs

 

2011年6月12日日曜日

疲れには

 今朝は静岡市内にある温泉施設、美肌湯(びじんゆ)に行って来ました。

 ここは朝6時から営業してる天然温泉。

 しかも泉質が塩化物泉と硫黄泉の、2種類の温泉が楽しめるのです。

 ここのとこ、温泉巡りもしていなかったし、疲れた身体を癒すには天然の温泉が一番ですね。

 これがいつもKが乗ってる大型トラック。

去年8月から使用開始の『新車』を担当させて頂いてます。




 先週9万kmになったとこのメーターを激写。

(Kの乗るトラックのメーターパネルの前にはバスの模型が置いてあります(笑)

 平均で月1万km弱走りますから、来月には10万km達成しそうです。

 体力勝負のこの稼業、Kは天然温泉で体調万全です(笑)

2011年6月4日土曜日

清水港

 今日6月4日、富士山静岡空港も開港丸2年。

 記念イベントも行われた模様です。

 さて今日は空の港でなく、清水港に出掛けてきました。

(画像はエスパルスドリームプラザと観覧車。)

 フェルケール博物館に行って来ました。

 フェルケールとは交通、交際といった意味のドイツ語だそうで、清水港にスポットを当てた港の博物館です。

 館内は船舶の模型や装備品など多数展示されており、さらに清水港の今昔を絵画や写真などで見る事が出来ます。

 また敷地内には缶詰記念館もあり、清水港発展に寄与した産業として保存されてます。

















 *SSK本社社屋を移築、記念館として保存。
















 *見覚えやなじみのある缶詰ラベル。





 最後は海上保安庁の巡視船『おきつ』

 30年もの間、清水港の安全を見守ってきた巡視船ですが、昨日で退役との事。
(正規記号番号はPM06でPの文字が消されてます)

 清水港も発展し大きくなりました。

 静岡空港もまだ3年目。空も海も、港は発展していくモノと期待してます。