2010年4月25日日曜日

YAMAHAコミュニケーションプラザ


 今日は静岡県西部、浜松や磐田の方へ買い物がてらのツーリング。
 浜松や磐田と言ったら、スズキやヤマハと言ったバイクの街として有名です。

 ジュビロ磐田の本拠地でもある磐田市はサッカーの街でも有名です。
 磐田市にあるヤマハの本社工場に隣接した所に、ヤマハコミュニケーションプラザという、ヤマハが手掛けた製品などが展示されている施設があります。

 ここの開館日時は平日と第2第4の土曜日。

 今日は開館日なので立ち寄って来ました。

 エントランスホールを入ってすぐにこの懐かしのトヨタ2000GT…
 ヤマハなのにトヨタ?と思われるかも知れませんが、このエンジンはヤマハ製です。

 1Fフロアには所狭しとギッシリ2輪車が並べられてあり写真撮影も許可されてます。

 今年ヨーロッパでデビューしたばかりのフェーザー8も実物展示されてます。

 バイクだけでなく、他にもスノーモービルや水上バイク、モーターボートやグランドピアノなど、
 見応え充分な展示館となってます。

 写メ撮って保存し忘れたんですが(笑)2Fには『極楽とんぼ』なる鳥人間コンテストでの人力機も展示されてました。

 企業の広報館なので入場無料が嬉しい限りです。

2010年4月18日日曜日

小春日和

 今日は穏やかに晴れました。 春霞みで富士山はう~っすらと見える程度。でも日曜日の富士山静岡空港は見学に訪れる方々で賑わってます。

 ターミナル西側に展望広場というのがありまして、家族連れやカップル達などで賑わってます。

 屋台の出店も数店あり、広場ではお弁当を広げている家族もいる程。

 ちょうどアシアナの出発機がタクシーイング開始。
 画像の様に人垣が出来る程です。

 以前にも書きましたが、静岡空港では小型旅客機が大きく感じます。
 このOZ機、エアバスA320ですがB767クラスに感じられます。

 2つ目の画像はFDAの1、2号機と手前には飛来して来たセスナ機、JA4007です。

2010年4月11日日曜日

コレ見付けました

 富士山静岡空港のターミナル2Fにはおみやげコーナーがありますが、そこでこんなモノを発見。

 FDAのスケールモデル。

 画像はみずいろの2号機ですが、1号機から3号機まで揃ってます。
 1/300モデルで¥840で売ってます。
 記念に1機購入(笑)

 他に絵葉書5枚入りや1/100のモデル(これは高いっ)などFDAグッズが売ってました。 富士山静岡空港限定販売の様です。

 そのおみやげコーナーに隣接してスカイフォレストという無料休憩所があるんですが、その一角に空港の紹介コーナーがあります。

 そこで見付けたこの画像。
展示してある写真を撮ったモノですが、R/W 30のショートファイナルからの画像。

 コックピットから、ならではのアングルですね。
これはヘリのホバでの撮影とは思いますが…(笑)

 画面右上には当ブログで何度か登場してる〈粟ヶ岳の茶文字〉がハッキリと。 茶の文字分かりますか?

 ちなみに空港ターミナルは画面左側になります。
 位置関係はこんな感じです。

 静岡空港にお越しの際は、茶文字、是非見て下さいね。
 確率的には富士山よりも見れますよ(笑)

2010年4月10日土曜日

JAL撤退

 ちょっと遅くなりましたが、去る3月31日 JALによる富士山静岡空港と福岡、新千歳の2路線の運航が終了しました。

 就航からわずか10ヶ月程で撤退となったワケですが淋しい限りです。

(画像は翌、4月1日付静岡新聞より)

 4月1日からはFDAが引き継ぎ、事実上FDAが運航しますが、共同運航、コードシェアという形でJALの便名で運航されてます。

 またFDAは6月には信州まつもと空港との運航便が開始予定な為、現在2便運航の小松便を1日1便とし、3機体制で対応していく予定だそうで、忙しくなるFDA、是非とも頑張って頂きたいとの声も上がっています。

 さらにFDAは安定した運航確保のため、今年8月~10月を目安に4号機の導入を目指す様です。

 画像はピンク色の3号機ERJ175です。

2010年4月2日金曜日

新しいFAAライセンス

 2週間位前にドタバタしながらライセンスの更新手続きをしましたが、正しく更新手続き出来たか正直、届くまで不安でした。
が、届きました。

 新しいプラスチック製のライセンス。
 しかし早いですよね。
正味1週間程度で送られて来てますよ。

 日本の様に煩雑な手続きなどなく、インターネットのオンラインで更新出来、処理が早くしかも2㌦と安い(笑)

さすがアメリカって感じです(笑)

 航空機に対しての認識が日本とまるで違いますからね。
どこの町や郡に行っても飛行場がある国ですからね。

 日本でも気軽に飛べる様になるには…いろいろと…まだまだですね。