2015年5月30日土曜日

航空検定1級

ちょうど1年前に航空検定2級を受けましたが、(アーカイブ参照)今年は1級に挑戦して来ました。

*新幹線、N700A。

今年も検定は名古屋会場で受けて来ました。

*車内にコンセント。

最近の新幹線はコンセントも付いているんですねぇ。
飛行機の検定前に新幹線に驚きました(笑)

*名古屋駅前。

受験会場は名古屋駅のすぐそばのオフィスビルの一室。

*会場案内。

試験問題はこんな感じ。
マニアックと言うよりは、幅広い雑学的な感じでしたね。

*1級試験問題。

結果は約1ヶ月後。
また当ブログでお知らせします♪

2015年5月23日土曜日

ダイヤモンドプリンセス号

先週末、清水港に大型の豪華客船が入港したのでちょっと見に行って来ました。

*巨大過ぎて画面に入りきらない。

『ダイヤモンドプリンセス』と言う豪華客船。船籍は海外ですが、この客船を作ったのは日本の三菱重工長崎造船所です。

*遊覧船からの全景。

国内で建造された客船では最大クラスの大型客船。

*ダイヤモンドプリンセス号。

全長 290㍍
全幅 41.5㍍
総排水量 115,875トン

*離岸中の船体後部。

とにかくデカイ(笑)
やはり実物は迫力がありますよ♪

*出港のお見送り。

こんな豪華客船での船旅、してみたいですが、想像がつきませんね(笑)

2015年5月16日土曜日

GWロングドライブ、後編

前編からの続きです。ドライブ3日目、三朝温泉の宿を出発し、まずは鳥取砂丘に向かいました。

*鳥取砂丘。

日本を代表する大きな砂丘、移動にも砂に足を取られ、歩くのにひと苦労。
この日天気は曇天でしたが、汗をかいてしまった程でした。

*鳥取砂丘。

砂丘を後にし、車は日本海に沿って東進します。
鳥取県から兵庫県に入り、次の目的地、山陰本線の余部鉄橋です。

*余部鉄橋。

今は新しいコンクリート製の橋梁に掛け替わりましたが、以前は日本一高い鉄道鉄橋でした。

*余部鉄橋。

ここは海もすぐそばで風が強く吹く所。ご記憶のある方も居られると思いますが、何年か前に列車が強風に煽られ、この鉄橋から落ちた事故が有りましたね。

*余部鉄橋。

色んな思いがあって、この鉄橋をこうして保存されてる様です。

*日本標準子午線。

次はちょっとマイナーですが日本標準子午線。
標準子午線と言えば明石市が有名ですが、東経135度の最北端にあたる地点がここ。モニュメントがひっそりと有りました。

*伊根湾遊覧船。

更に日本海に沿って走ると丹後半島。
もう京都府に入りました。

*伊根の船屋。

この地域は陸路の整備が遅く、船での移動が発達した為に、どの家にも車庫ならぬ船庫がある珍しい地域です。

*天橋立、リフト。

最後は日本三景のひとつ、天橋立。
伊根の船屋から車で15分程度のキョリ。

*笠松公園からの天橋立。

何とか最後まで雨に祟られず、でしたが、この直後どしゃ降りに。
今回は3人で3日間の弾丸ドライブでしたが、とても印象深い楽しいドライブになりました。


2015年5月10日日曜日

GWロングドライブ、前編。

今年もゴールデンウィークは、神奈川県に住む友人とドライブして来ました。
今回はもう一人メンバーが増え、計3人でのドライブとなりました。

*大和ミュージアムと潜水艦。

深夜に出発し翌朝に現地に到着するスタイルは普段の仕事のペースそのもの。
渋滞回避には効果的です。

*戦艦大和(1/10模型)。

まずはツーリングでも行った事がある広島県呉市の大和ミュージアムと向かいの呉史料館。
何度でも訪れたい所です。

*潜水艦内部。

次にむかったのは山口市美祢市の秋芳洞。
ここはワタクシKも初めてです。

*秋芳洞。

思っていた以上に内部は広い洞窟。
神秘的な造形美に感動を覚えます。

*秋芳洞。

次はその洞窟の上、カルスト台地の秋吉台。カルストロードなる道を走りながら景色を堪能します。

*秋吉台。

秋吉台から日本海側に出て山口県萩市。
NHKのドラマ『花燃ゆ』や、日本産業革命文化遺産で賑わっていました。

*松陰神社。

世界遺産登録の公式発表前でしたので、まだ落ち着いて見学出来ました。

*松下村塾。

萩市の西隣、長門市で一泊。(萩市で宿が取れなかった為)
翌日は島根県を日本海に沿って北東進し一気に松江市に。

*ベタ踏み坂。

去年ダイハツタントカスタムのCMで有名になった『ベタ踏み坂』
いまだに人気スポットな様で、坂は渋滞し、ベタ踏みにはなりません(笑)

*境港駅。

そのベタ踏み坂を越えると鳥取県境港市。水木しげるロードはすぐ近くにあります。

*鬼太郎銅像。

このあと2泊目となる宿、鳥取県三朝温泉(みささおんせん)に宿泊。

*ホテル後楽。

ここの温泉は世界屈指のラドン含有量を誇るラジウム温泉。
ここで疲れを癒しとりあえず前編終了。
次回の後編に続きます。